《たんよう》マイカーローン カーライフプラン Web完結型(保証会社: 一般社団法人しんきん保証基金)
お申込みにあたっての留意事項・注意事項
- 必ず、お申込みご本人が下記の「個人情報の取扱いに関する同意条項」等を確認し、同意のうえお申込みください。
- 当申込みでマイカーローン・エコおよびCL同時契約でのリピートプランのお申込みはできません。
- お申込みに際しては、当金庫所定の審査をさせていただきます。審査結果によってはご希望に添えない場合があります。また、本申込後、本申込書と確認書類および仮審査時に入力いただいた内容が相違する場合や著しい信用変動が生じた場合は、事前にご連絡した仮審査の結果にかかわらず、ご契約をお断りする場合があります。
- 現在のお取引を含め、ご融資金額によっては当金庫への出資加入(会員)が必要となり、ご来店での手続きをお願いする場合があります。
- お手続きの状況しだいでは、ご融資および振込日がご希望日に添えない場合があります。
《たんよう》マイカーローン カーライフプラン Web完結型をお申込みいただく場合の注意事項
- お申込みは「当金庫の本人名義の普通預金口座」(取引時確認済口座)かつ「運転免許証」(本人確認書類)をお持ちの方が対象となります。
- 運転免許証(本人確認書類)の氏名・ご住所等の変更手続きがお済でない方、または当金庫にお届けいただいている「氏名」・「住所」・「電話番号」等に変更がある方は、変更手続後のお申込みとなります。
- 当商品のお申込みは、購入先がディーラー、モータース等で自動車販売であることが確認でき、申込人または申込人の家族が使用する「新車・中古車の購入資金(オートバイ等含む)」のみにご利用いただけます。ただし、営業用車両・個人間売買による購入費用、支払先が申込人または申込人の家族が営む法人・自営業となる場合は、対象外となります。
- お申込み金額が100万円超の場合、年収確認書類が必要です。
- お申込みに際して、借入の意思確認および勤務先への在籍確認をさせていただきますので予めご了承ください。(仮審査可決回答の方のみ)
- 審査の都合上、当金庫より来店での手続きをお願いする場合があります。
- 審査の回答につきましては、メールにてお知らせします。
- ご融資については、当金庫からの電話による融資実行日等の確認が必要となりますので、平日(9:00~17:00)に電話連絡が可能な方に限ります。
- ご融資金は、お客さまの返済用普通預金口座入金後、購入業者等(見積書徴求先)へご融資当日にお振込させていただきます。(振込手数料はお客様負担となります)
- ご融資金額と自己資金を合算してお振込する場合には、ご融資実行希望日の前営業日までに返済用普通預金口座へご入金をお願いいたします。
- ご融資実行希望日の前営業日前に、返済用普通預金口座の残高がお振込金額の合計金額に満たない時は、ご融資の実行およびお振込ができない場合があります。
- お手続きの状況しだいでは、ご融資および振込日がご希望に添えない場合があります。
- ご返済の予定表等につきましては、ご融資後、住所地へご郵送させていただきます。
- 審査の結果、ご希望に添えない場合がございますので、あらかじめご了承ください。
但陽信用金庫にかかる個人情報の取扱いに関する同意条項
第1条(個人情報の利用目的)
申込人等は、当金庫が、個人情報の保護に関する法律に基づき、次の業務ならびに利用目的の達成に必要な範囲で、個人情報を取得、保有、利用することに同意します。
(1)業務の内容- ①
- 預金業務、為替業務、両替業務、融資業務、外国為替業務およびこれらに付随する業務
- ②
- 投信販売業務、保険販売業務、金融商品仲介業務、信託業務、社債業務等、法律により当金庫が営むことができる業務およびこれらに付随する業務
- ③
- その他当金庫が営むことができる業務およびこれらに付随する業務(今後取扱いが認められる業務を含む)
当金庫は、当金庫および当金庫の関連会社や提携会社の金融商品やサービスに関し、下記利用目的で利用します。
- ①
- 各種金融商品の口座開設等、金融商品やサービスの申込みの受付のため
- ②
- 法令等に基づくご本人さまの確認等や、金融商品やサービスをご利用いただく資格等の確認のため
- ③
- 預金取引や融資取引等における期日管理等、継続的なお取引における管理のため
- ④
- 融資のお申込みや継続的なご利用等に際しての判断のため
- ⑤
- 適合性の原則等に照らした判断等、金融商品やサービスの提供にかかる妥当性の判断のため
- ⑥
- 与信事業に際して個人情報を加盟する個人信用情報機関に提供する場合等、適切な業務の遂行に必要な範囲で第三者に提供するため
- ⑦
- 他の事業者等から個人情報の処理の全部または一部について委託された場合等において、委託された当該業務を適切に遂行するため
- ⑧
- 申込人等との契約や法律等に基づく権利の行使や義務の履行のため
- ⑨
- 市場調査ならびにデータ分析やアンケートの実施等による金融商品やサービスの研究や開発のため
- ⑩
- ダイレクトメールの発送等、金融商品やサービスに関する各種ご提案のため
- ⑪
- 提携会社等の商品やサービスに関する各種ご提案のため
- ⑫
- 各種お取引の解約やお取引解約後の事後管理のため
- ⑬
- 団体信用生命保険の加入業務等を円滑に遂行するため
- ⑭
- 保証会社が与信判断、与信後の管理、市場分析等、適切な業務の遂行にあたり、必要な情報を保証会社に提供するため
- ⑮
- 債権譲渡先が債権管理等適切な業務の遂行にあたり、必要な情報を債権譲渡先に提供するため
- ⑯
- その他、申込人等とのお取引を適切かつ円滑に遂行するため
なお、当金庫は、特定の個人情報の利用目的が、法令等に基づき限定されている場合には、当該利用目的以外で利用しません。
- 〇
- 信用金庫法施行規則第110条等により、個人信用情報機関から提供を受けた申込人等(資金需要者)の借入金返済能力に関する情報は、申込人等の返済能力の調査以外の目的に利用・第三者提供しません。
- 〇
- 信用金庫法施行規則第111条等により、人種、信条、門地、本籍地、保健医療または犯罪経歴についての情報等の特別の非公開情報は、適切な業務運営その他の必要と認められる目的以外の目的に利用・第三者提供しません。
第2条(個人情報の取得・保有・利用)
申込人等は、当金庫が必要と認めた場合、申込人等の運転免許証等により、本人確認に必要な情報を取得、保有、利用することに同意します。 申込人等は、当金庫が必要と認めた場合、申込人等の住民票、戸籍謄(抄)本、戸籍の附票等に基づく、申込人等の居住地を確認するために必要な情報や、与信後の管理上、相続人等を確認するために必要な情報を取得、保有、利用することに同意します。 申込人等は、当金庫が団体信用生命保険の加入業務等を円滑に遂行するために必要な保健医療情報等を取得、保有、利用することに同意します。第3条(個人情報の提供)
申込人等は、当金庫が保証会社に、申込人等に関する下記(1)の情報を、保証会社における下記(2)の目的の達成に必要な範囲で提供することに同意します。 (1)提供する個人情報第1条に基づき取得し保有する個人情報
(2)提供を受けた保証会社における利用目的- ①
- 与信判断のため
- ②
- 与信ならびに与信後の権利の保全、管理、変更および権利行使のため
- ③
- 与信後の権利に関する債権譲渡等の取引のため
- ④
- 取引および交渉経過その他の事実に関する記録保存のため
- ⑤
- 宣伝物・印刷分の送付等の営業案内のため
- ⑥
- 保証会社内部における市場分析ならびに商品サービスの研究開発のため
- ⑦
- その他保証会社の業務の適切かつ円滑な遂行のため
第4条(条項の不同意)
当金庫は、申込人等がローン申込みに必要な記載事項の記入を希望しない場合および当同意条項の内容の全部または一部に同意できない場合、本契約をお断りすることがあります。ただし、第1条(2)⑩⑪に同意しない場合に限り、これを理由に当金庫が本契約をお断りすることはありません。 当金庫は、申込人等が第1条(2)⑩⑪に同意しない場合、ダイレクトメールの発送等の利用停止の措置をとるものとします。第5条(個人信用情報機関の利用・登録等)※本条は物上保証人予定者、物上保証人には適用されません。
申込人等(物上保証人予定者、物上保証人は除く。以下本条において同じ)は、当金庫が加盟する個人信用情報機関および同機関と提携する個人信用情報機関に申込人等の個人情報(当該各機関の加盟会員によって登録される契約内容、返済状況等の情報のほか、当該各機関によって登録される不渡情報、破産等の官報情報等を含む)が登録されている場合には、当金庫がそれを与信取引上の判断(返済能力または転居先の調査をいう。ただし、信用金庫法施行規則第110条等により、返済能力に関する情報については返済能力の調査の目的に限る。転居先の調査は全国銀行個人信用情報センターの情報に限る。以下同じ)のために利用することに同意します。 申込人等は、下記の個人情報(その履歴を含む)が当金庫が加盟する個人信用情報機関に登録され、同機関および同機関と提携する個人信用情報機関の加盟会員によって自己の与信取引上の判断のために利用されることに同意します。 (1)全国銀行個人信用情報センタ-登録情報 | 登録期間 |
---|---|
氏名、生年月日、性別、住所(本人への郵便不着の有無等を含む)、電話番号、勤務先等の本人情報 | 下記の情報のいずれかが登録されている期間 |
借入金額、借入日、最終返済日等の本契約の内容およびその返済状況(延滞、代位弁済、強制回収手続、解約、完済等の事実を含む) | 本契約期間中および本契約終了日(完済していない場合は完済日)から5年を超えない期間 |
当金庫が加盟する個人信用情報機関を利用した日および本契約またはその申込みの内容等 | 当該利用日から1年を超えない期間 |
不渡情報 | 第1回目不渡は不渡発生日から6ヵ月を超えない期間、取引停止処分は取引停止処分日から5年を超えない期間 |
官報情報 | 破産手続開始決定等を受けた日から10年を超えない期間 |
登録情報に関する苦情を受け、調査中である旨 | 当該調査中の期間 |
本人確認資料の紛失・盗難、貸付自粛等の本人申告情報 | 本人から申告のあった日から5年を超えない期間 |
登録情報 | 登録期間 | |
---|---|---|
本人を特定するための情報(氏名、生年月日、性別、住所、電話番号、勤務先、勤務先電話番号、運転免許証等の記号番号等) | 下記の情報のいずれかが登録されている期間 | |
契約内容に関する情報(契約の種類、契約日、貸付日、契約金額、貸付金額、保証額等)および返済状況に関する情報(入金日、入金予定日、残高金額、完済日、延滞、延滞解消等) | 契約継続中および契約終了後5年以内 | |
取引事実に関する情報(債権回収、債務整理、保証履行、強制解約、破産申立、債権譲渡等) ただし債券譲渡の事実にかかる情報 |
契約継続中および契約終了後5年以内 当該事実の発生日から1年以内 |
|
本契約にかかる申込みに基づく個人情報(本人を特定する情報、ならびに申込日および申込商品種別等の情報) | 照会日から6ヵ月以内 |
URL | https://www.zenginkyo.or.jp/pcic/ |
---|---|
TEL | 03-3214-5020 |
(主に金融機関とその関係会社を会員とする個人信用情報機関) |
URL | https://www.jicc.co.jp/ |
---|---|
TEL | 0570-055-955 |
(主に貸金業、クレジット事業、リース事業、保証事業、金融機関事業等の与信事業を営む企業を会員とする、貸金業法に基づく指定信用情報機関) |
URL | http://www.cic.co.jp/ |
---|---|
TEL | 0120-810-414 |
住所 | 〒160-8375 東京都新宿区西新宿1-23-7 新宿ファーストウエスト15階 (主に割賦販売等のクレジット事業を営む企業を会員とする、割賦販売法ならびに貸金業法に基づく指定信用情報機関) |
第6条(契約の不成立)
申込人等は、本契約が不成立の場合や、解約・解除された場合であってもその理由の如何を問わず第1条、第2条および第5条に基づき、本契約にかかる申込・契約をした事実に関する個人情報が当金庫および個人信用情報機関において一定期間登録され、利用されることに同意します。
第7条(条項の変更)
- 1.
- 当金庫は、法令の変更、社会情勢その他の理由により、当同意条項を変更する必要が生じたときには、民法第548条の4の規定に基づいて、変更できるものとします。
- 2.
- 当金庫は、上記1.の変更をするときは、変更を行う旨および変更後の内容ならびにその効力の発生時期をホームページへの掲示その他の方法により周知するものとします。
- 3.
- 上記1.2.にかかわらず、法令に定めのある場合は、その定めに従うものとします。
部署 | 但陽信用金庫 事務部 個人情報相談係 |
---|---|
住所 | 〒675-0063 兵庫県加古川市加古川町平野367 |
TEL | 0120-380-005 |
FAX | 079-423-0902 |
メール | jimubu@tanyo.shinkin.co.jp |
受付時間 | 平日午前9時~午後5時 |
(2020.03)
但陽信用金庫にかかる反社会的勢力ではないことの表明・確約に関する同意事項
私(当社)および代理人は貴金庫と取引をするにあたり、次の(1)のいずれかに該当し、もしくは(2)の各号のいずれかに該当する行為をし、または(1)にもとづく表明・確約に関して虚偽の申告をしたことが判明した場合には、貴金庫とのすべての契約(取引)が停止され、または通知により貴金庫とのすべての契約(取引)が解約されても異議を申しません。なお、これにより私に損害が生じた場合でも、貴金庫に損害賠償請求することはせず、いっさい私の責任といたします。また、これにより貴金庫に損害を生じさせた場合には、その損害額をお支払いいたします。
私は、現在、暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロまたは特殊知能暴力集団等、その他これらに準ずる者(以下これらを「暴力団員等」という)に該当しないこと、および次の各号のいずれにも該当しないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないことを確約いたします。- ①
- 暴力団員等が経営を支配していると認められる関係を有すること。
- ②
- 暴力団員等が経営に実質的に関与していると認められる関係を有すること。
- ③
- 自己、自社もしくは第三者の不正の利益を図る目的または第三者に損害を加える目的をもってするなど、不当に暴力団員等を利用していると認められる関係を有すること。
- ④
- 暴力団員等に対して資金等を提供し、または便宜を供与するなどの関与をしていると認められる関係を有すること。
- ⑤
- 役員または経営に実質的に関与している者が暴力団員等と社会的に非難されるべき関係を有すること。
- ①
- 暴力的な要求行為
- ②
- 法的な責任を超えた不当な要求行為
- ③
- 取引に関して、脅迫的な言動をし、または暴力を用いる行為
- ④
- 風説を流布し、偽計を用いまたは威力を用いて貴金庫の信用を毀損(きそん)し、または貴金庫の業務を妨害する行為
- ⑤
- その他前各号に準ずる行為
外国において重要な公的地位を有しないことの確認
私または親族が、外国政府等において重要な公的地位にある職についている(た)ことはありません。(外国PEPs)
外国政府等の重要な公的地位とは、
- ①
- 我が国における内閣総理大臣、その他の国務大臣および副大臣、衆参両議院の議長、最高裁判所裁判官、特命全権大使、統合幕僚長等に相当する職
- ②
- 外国の中央銀行の役員
- ③
- 予算について外国の国会で議決等を要する法人の役員
但陽信用金庫の営業区域
兵庫県朝来市、養父市、神崎郡、姫路市(家島町は除く)、高砂市、加古川市、加西市、明石市、加古郡、たつの市、揖保郡、三木市、小野市、加東市、西脇市の各一円、並びに神戸市西区・垂水区
- 当金庫の営業区域内に居住されている方、営業区域内の事業所に勤務されている方のお申込みに限ります。(詳細は「よくあるご質問」をご参照下さい)