よくあるご質問

お手続き、各種サービス
について

お手続き、各種サービスについて

Q.01

《たんよう》の金融機関コードは、何ですか?(銀行コード)

A

当金庫の金融機関コードは、1696です。
支店コード(店舗番号)については、下記よりご覧ください。

店舗検索

Q.02

家賃や駐車料金など毎月決まった支払を、自動的に振込みできますか?(自動振込サービス)

A

家賃や地代等 毎月決まった日に同じ金額を同じ受取人にお振込みされる場合は、「自動振込サービス」が便利です。

取引店窓口に通帳、お届印をご持参のうえ担当者にお申し付けください。

店舗検索

Q.03

他の銀行で公共料金の引き落としをしているのですが、《たんよう》に変更するには?(自動支払サービス)

A

ありがとうございます。
電気・電話等の公共料金、税金、学費、クレジットなどの料金を、ご指定の口座から自動的に引き落とし、支払させていただく「自動支払サービス」が便利です。

お申込みいただければ、2ヵ月後程度で新しく引落登録をした口座から引き落としが開始されます。現在、引落口座がある金融機関へのお手続きは不要です。

また、同一名義人であれば、NHK受信料・電気料金・ガス料金・水道(下水道)料金・NTT電話料金を一度に複数申し込むことができます。
お申込みに際しては、最近お受取になった公共料金の領収書から「お客様番号」等をご確認のうえ、窓口にお申し付けください。

Q.04

年金の受取口座を《たんよう》に変更したいのですが、手続きはどうすれば? (年金受取口座の変更)

A

ありがとうございます。
渉外担当者をお伺いさせますので、お手許にご印鑑・お通帳と年金証書等基礎年金番号のわかるもの(以上の3点)をご用意ください。

また、ご来店いただける場合は、先の3点をご持参のうえ、窓口にお申し付けください。
窓口で「支払機関変更届」にご記入いただきます。

なお、共済年金などは、共済専用の用紙が必要となりますので、それぞれの共済組合に用紙をご請求ください。(ご希望の場合は、当金庫で請求代行させていただきます。)
この用紙と、ご印鑑・お通帳と年金証書をご持参いただくと変更手続きができます。よろしくお願いします。

年金自動受取の特典

店舗検索

Q.05

通帳の繰越をしたいけれども、どのようにしたらよいのですか?(通帳の繰越)

A

通帳の繰越については、口座開設店以外の店舗でもお取扱いできます。ご勤務先や外出先の近くに当金庫本支店がありましたらご利用ください。

なお、営業時間にご来店がご無理の場合等については、当金庫本支店の通帳繰越機能付ATMで、時間外でも通帳の自動切替ができます。

ただし、現在使用中の通帳の種類によってはできない場合もあります。また、通帳が最後まで使用された場合にのみ自動切替はできますが、中途での切替えはお取扱いできません。
詳しくは、窓口にお問い合わせください。

店舗検索

Q.06

長い間、通帳記帳していないのですが、大丈夫でしょうか?(通帳記帳)

A

偽造・盗難カードや通帳による不正引出しの未然防止のためにも、こまめな通帳記帳や残高確認が大切です。
土曜・日曜日でも、ATMで通帳記帳ができますので、お早めにご記帳いただきますようお願いいたします。

なお、未記帳件数が一定件数以上になりますと「一括集約処理」とさせていただくことになりますので、ご注意ください。
詳しくは、窓口までご照会ください。

店舗検索

店外ATM検索

Q.07

古い通帳がでてきました。どのようにしたらいいのですか?(古い通帳の確認)

A

その通帳についてお調べいたしますので、取引店(口座開設店)にお持ちください。

お手続きの内容によっては、お届印、ご本人確認資料(運転免許証、パスポート等)が必要になる場合もございますので、取引店にご相談ください。

なお、本人確認資料のうち有効期限に定めのあるものについては、有効期限内のもの、有効期限の定めのないものについては、ご提示いただいた日前6ヶ月以内に発行されたもの、または、確認日現在で有効なものに限りますので、よろしくお願いします。

店舗検索

Q.08

お札が破れたり、燃えたりしたとき両替はできますか?(損傷券等の取扱い)

A

火災・水害および洗濯機等にかけ、破損してしまったお札は、新しいお札と引換えられますが以下のような基準(日本銀行法施行規則)があります。

お札の場合、表裏の両面が揃っている前提で面積が
3分の2以上のもの・・・・・・・・・・・・全額
5分の2以上3分の2未満のもの・・・・・・・半額
5分の2未満のもの・・・・・・・・・・・・引換えできません

このような場合の両替のお申し出は、現物(なるべく原形を崩さないようにしてください。)をお持ちのうえ、窓口までお越しくださいますようお願いします。

日本銀行神戸支店へお取次ぎさせていただきます。

店舗検索

Q.09

支店のないところに転居(転勤)したのですが、口座を解約するときは?(転居・転勤時の口座解約)

A

お手数ですが、現在、取引口座をお持ちの最寄りの金融機関の窓口で、「取立」のお手続きをお願いいたします。
「取立」のお手続きにつきましては、お取引金融機関にお問い合わせください。

Q.10

父が亡くなったのですが、父の預金はどうしたらよいですか?
(預金の相続)

A

預金者の死亡と同時に預金は相続人に相続されることになります。

当金庫は、預金者の死亡を知った段階で預金の払戻しを停止させていただき、基本的には配偶者・子供等共同相続人による「遺産分割協議書」をご提出いただいて名義変更または払戻すことになります。

遺言がある場合等相続に関しての取扱いは千差万別ですので、預金者の戸籍謄本または除籍謄本をご持参のうえ、窓口でご相談ください。

店舗検索

Q.11

残高証明書がほしいのですが、どうすればいいのですか?(残高証明書)

A

取引店(口座開設店)でお受付いたします。
なお、証明日当日の発行はできません。

ご来店の際には、お届印、発行手数料が必要となります。

店舗検索

各種証明書等発行手数料

Q.12

定期預金を解約したり、大きな金額の預金払戻しを受けるとき、証書や伝票に住所の記入を求められたり、本人確認書類の提示を求められることがありますが、なぜですか?(ご本人の確認)

A

通帳・証書・カード・印鑑等の紛失・盗難や払戻請求書の偽造等により無権利者が不正に預金の引出しをする事件が全国的に多発傾向にあります。

このため、当金庫では、定期預金の解約時や大きな金額の預金払戻時には、通帳・証書および印鑑の照合のみでなく、ご記入いただいたお客様情報や筆跡を照合、本人確認書類による確認等により、ご本人への真正な預金払戻しであることの確認に努めさせていただいております。

お手数をおかけすることもあるかと思いますが、趣旨をご理解のうえ、よろしくご協力お願いします。

Q.13

最近何かと物騒なので、「貸金庫・保護箱」について知りたいのですが?(貸金庫・保護箱サービス)

A

貸金庫・保護箱サービスでは、有価証券・預金証書・貴金属等お客様の大切な財産を安全に保管します。ぜひご利用ください。

貸金庫は、本店・姫路南・粟賀・和田山の4店舗に、保護箱は14店舗に設置しており、ご利用手数料は種類(サイズ)によって異なります。

なお、お取扱いには制限等がありますので、詳しくは窓口にお問合せください。

貸金庫・保護箱(各種 手数料一覧)

店舗検索

一覧へ戻る

ご相談・お問い合わせ

お近くの《たんよう》でもご相談OK!

店舗をさがす

expand_less