よくあるご質問

でんさいネットについて

でんさいネットについて

でんさいネットについて

Q.01

「でんさいネット」サービスとはどのようなものですか?(全銀電子債権ネットワーク)

A

しんきん電子記録債権サービスは、電子記録債権法に基づきでんさいネットを利用して提供する決済サービスです。

電子記録債権とは、2008年12月に施行された「電子記録債権法」により創設された、ITを活用した支払い手段で、手形の代替や売掛債権の流動化を図ることで、中小事業者の資金調達の円滑化等が期待されています。

また、インターネット(PC)等を通じて、電子債権記録機関の記録原簿へ債権を電子記録することで、安全・簡易・迅速に、支払いや譲渡等を行うことができます。

サービス内容・申込について

Q.01

パソコン(インターネット)が使えないと、本サービスを利用することができないのですか?

A

パソコン(インターネット)のほか、書面による店頭でのご利用等が可能です。

Q.02

他の記録機関で発生させた電子債権は、本サービスでも利用することができますか?

A

他の記録機関で発生した電子債権は、本サービスで利用することはできません。

Q.03

手形と併用することはできますか?

A

お客様の便宜により、手形とでんさいどちらもご利用いただくことができます。

Q.04

個人でも利用できますか?

A

ご利用は法人・個人事業主等、個人以外のお客様に限らせていただきます。

Q.05

どのような口座が「利用口座」として登録できますか?

A

当金庫本支店の当座預金口座・普通預金口座がご登録いただけます。

Q.06

申込みから利用開始までの日数は、どの程度ですか?

A

お申込書を受け取ってから約2週間で本サービスをご利用いただけます。

Q.07

手数料はいつから引落されるのですか?

A

お申込日の翌月の25日(休業日の場合は翌営業日)が第1回目の引落しとなります。

パソコンのご利用環境について

Q.01

パソコンにインストールが必要なソフトウェアはありますか?

A

PDFファイルを閲覧するソフトウェア(Adobe Acrobat Reader DC等)
電子メールを受信するソフトウェア(Outlook、Windows Mail、Mozilla Thunderbird等)
CSVファイルを編集するソフトウェア(Excel、テキストエディタ 等)

Q.02

パソコンのOS、ブラウザソフトの指定はありますか?

A

ご利用いただくための環境は下記よりご覧ください。

推奨環境について

Q.03

電子メールアドレスを持っていないのですが利用できますか?

A

電子メールアドレスの利用は必須となりますので、取得いただく必要がございます。

Q.04

携帯電話・スマートフォンでも利用できますか?

A

携帯電話・スマートフォンからはご利用いただけません。

Q.05

会社と自宅の両方で利用することはできますか?

A

ご契約いただいた認証区分によってご利用方法が異なります。

【電子証明書方式の場合】

電子証明書の発行は、特定のパソコンにおいて1ID、1枚の発行となりますので、一般ユーザが複数のパソコンで利用したい場合は、パソコンの台数分の利用者ID、を登録し電子証明書を取得してください。ただし、マスターユーザは1ID、1枚のみとなります。

【ID・パスワード方式の場合】

パソコンからインターネットに接続いただける環境であれば、どこからでもご利用いただけます。

セキュリティについて

Q.01

インターネット上のセキュリティが心配なのですが?

A

本サービスでは、各種セキュリティ対策を行っています。 詳しくは「セキュリティについて」をご覧ください。

セキュリティについて

電子証明書について

Q.01

電子証明書とは何ですか?

A

電子証明書とは、電子的に作られた身分証明書です。
電子証明書をパソコンに保存し、本サービス利用時に電子証明書を提示することにより、お客さまご本人であることを確認するために用いられるものです。

Q.02

電子証明書方式とは何ですか?

A

ログイン時に、お客さまご本人であることの確認を「電子証明書」および「ID・パスワード」にて行う方式です。

Q.03

電子証明書方式を利用したいのですが、利用できるパソコンに制限はありますか?

A

電子証明書方式をご利用できるパソコンについては、下記よりご覧ください。

推奨環境について

Q.04

パソコンが壊れたときはどうすればよいですか?

A

パソコンの修理、ブラウザまたはOSの再インストールを行った場合は、電子証明書が失われますため再発行の手続が必要です。
一般ユーザの方の電子証明書が失われた場合は、マスターユーザに再発行を依頼してから電子証明書の取得が必要です。
マスターユーザの方の電子証明書が失われた場合は、所定の手続きを行いますのでお取引店または当金庫の担当窓口(079-423-0220)までご連絡ください。

Q.05

1人の利用者が複数のパソコンで利用したいときはどうすればいいですか?

A

一般ユーザが複数のパソコンで利用したい場合は、パソコンの台数分のユーザIDを登録し電子証明書を取得します。マスターユーザは1台のみとなります。

Q.06

電子証明書がインストールされたパソコンを紛失した場合はどうすればいいですか?

A

第三者により悪用されることも考えられます。電子証明書の失効の手続きを行いますのでお取引店または当金庫の担当窓口(079-423-0220)までご連絡ください。

Q.07

本サービスの再契約(解約/新規)を行った場合、取得済の電子証明書は利用できますか?

A

電子証明書の内容が変更となりますので、新規に電子証明書の取得を行っていただきます。

Q.08

電子証明書を誤って削除してしまいました。

A

再発行の手続が必要です。一般ユーザの方の電子証明書が失われた場合は、マスターユーザに再発行を依頼してから電子証明書の取得が必要です。
マスターユーザの方の電子証明書が失われた場合は、所定の手続きを行いますのでお取引店または当金庫の担当窓口(079-423-0220)までご連絡ください。

インターネット(パソコン)利用におけるユーザ情報の変更等について

Q.01

マスターユーザと一般ユーザの違いはなんですか?

A

マスターユーザは、マスターユーザおよび一般ユーザ情報を新規登録・削除、業務権限の設定変更等の設定を行うことができます。一般ユーザは、当該設定を行うことができません。

Q.02

パスワードの変更はできるのですか?

A

パスワードは、ご自身で随時、変更することができます。

Q.03

パスワードを忘れてしまった場合はどうすればいいのですか?

A

当金庫では、お客さまの「パスワード」をお調べできない仕組みになっています。
一般ユーザの方がパスワードを忘れてしまった場合は、マスターユーザのメニューから当該ユーザパスワードの初期化を行ってください。
マスターユーザの方がパスワードをわすれてしまった場合は、当金庫の担当窓口(079-423-0220)までお問い合わせください。

Q.04

間違ったパスワードを連続して入力した場合はどうなりますか?

A

パスワードを6回連続して間違って入力した場合、セキュリティのため、当該パスワードが使用できなくなります。
再び使用する場合は、一般ユーザのパスワードはマスターユーザのメニューから当該パスワードの初期化を行ってください。
また、マスターユーザのパスワードは、当金庫の担当窓口(079-423-0220)までお問合せください。

Q.05

電子メールアドレスが変わったのですが、変更できますか?

A

電子メールアドレスは、ご自身で随時、変更することができます。

Q.06

電子メールでの連絡を停止してもらいたいのですが?

A

電子メールでのご連絡は、本サービスを利用するための必要条件となっておりますので、連絡を停止することはできません。

一覧へ戻る

ご相談・お問い合わせ

お近くの《たんよう》でもご相談OK!

店舗をさがす

expand_less