- ボランティア
- 2025/4/1
AEDの設置と普通救命講習
AEDの設置と「救命ステーション」の標章
店舗のATMコーナーには、AEDを設置しています。
![]() 各支店のATMコーナーには、 |
当金庫では、来店者や通行者の心臓発作など心停止状態に対し、心拍を回復させる装置「AED(自動体外式除細動器)」を全店舗のATMコーナー(34ヵ所)に設置しています。
あわせて、役職員が順次「普通救命講習Ⅰ」を受講し、緊急時や不測の事態に迅速に対応ができるようAEDの操作方法や心肺蘇生法の基礎知識の習得に努めています。
平成20年9月には、複数名の職員が姫路市消防局より「応急手当普及員」の認定を受け、定期的に「普通救命講習会」を実施し、より多くの知識・技能講習者の養成に取組んでいます。
また、姫路市・加古川市・高砂市・加西市にある各店舗が、それぞれの自治体の「救命ステーション登録」を受けています。
「普通救命講習Ⅰ」の実施
![]() 救命講習の様子 |
当金庫の担当職員が「応急手当普及員」に認定されたことから、外部の指導員をお願いすることなく、「普通救命講習 Ⅰ」を実施できるようになりました。
また、地域の各種施設・団体の中には、AEDが設置されているものの取扱者がおられない あるいは少ない先も多く、要請があれば「普通救命講習Ⅰ」を開催し、心肺蘇生法の基礎知識の習得者養成に協力しています。
【「普通救命講習Ⅰ」を講習・更新した役職員数】
男性 | 女性 | 合計 | |
---|---|---|---|
平成18年3月末現在 | 41 | 7 | 48 |
平成19年3月末現在 | 52 | 15 | 67 |
平成20年3月末現在 | 66 | 25 | 91 |
平成21年3月末現在 | 167 | 108 | 275 |
平成22年3月末現在 | 206 | 152 | 358 |
平成23年3月末現在 | 313 | 201 | 514 |
平成24年3月末現在 | 348 | 231 | 579 |
平成25年3月末現在 | 373 | 246 | 619 |
平成26年3月末現在 | 399 | 235 | 634 |
平成27年3月末現在 | 415 | 241 | 656 |
平成28年3月末現在 | 406 | 262 | 668 |
平成29年3月末現在 | 403 | 251 | 654 |
平成30年3月末現在 | 413 | 298 | 711 |
平成31年3月末現在 | 381 | 285 | 666 |
令和2年3月末現在 | 371 | 267 | 638 |
令和3年3月末現在 | 345 | 260 | 605 |
令和4年3月末現在 | 332 | 208 | 540 |
令和5年3月末現在 | 325 | 199 | 524 |
令和6年3月末現在 | 365 | 220 | 585 |
令和7年3月末現在 | 374 | 218 | 592 |