偽造・盗難キャッシュカード等被害防止のためのご注意とお願い

安全にご利用いただくために

被害防止のための
お願い

お客さまには、「キャッシュカードと暗証番号」「通帳(証書)と印鑑」「インターネットバンキング取引にかかるID・パスワード」などを厳重に管理していただくとともに、推測されやすい「暗証番号またはID・パスワード等」をご使用の場合は速やかに変更してください。

最近、偽造・盗難キャッシュカード等を用いた預金の不正な払戻し被害が多発しております。 ATMご利用中に画面に暗証番号変更のお願いメッセージが出たり、窓口などで暗証番号の変更をお願いしました場合は、速やかに暗証番号の変更を行ってください。

以下のことにご注意ください

  • 偽造キャッシュカードは「スキミング」と呼ばれる方法でカードの磁気情報を不正に読み取り、それをもとに偽造カードを作成し、何らかの方法で暗証番号を入手して預金を不正に引き出すもので、盗難カードと違ってお客さまのお手元にカードがあるため、被害に気付きにくい特徴があります。
  • キャッシュカードや通帳等を盗まれたり、紛失した場合や預金通帳等に身に覚えがない取引が記帳されているなどの場合には、ただちに当金庫へご連絡ください。

キャッシュカードの管理

  • キャッシュカードは、他人に使用されないよう厳重に管理してください。
  • キャッシュカードは、紛失していないかこまめにご確認ください。
  • キャッシュカードは、暗証番号を記載したメモや暗証番号を推測させる書類等(運転免許証・健康保険証・パスポート等)とは別々に管理してください。
  • キャッシュカードを安易に他人に渡さないでください。
  • キャッシュカード盗難の手口は、大半が「車上荒らし」となっております。キャッシュカードを入れたお財布などを自動車内などの他人の目につきやすい場所に放置するなど、盗難される危険性が高いと一般的に考えられる状況下におかないでください。
  • 飲食店などの壁や椅子に掛けた上着やカバンからキャッシュカードなどが入った財布ごと抜き取られないようにしてください。
  • キャッシュカードは、外出の際には必要なカードだけをお持ちください。

暗証番号の管理

  • 暗証番号は、他人に知らせないでください。
  • キャッシュカードに暗証番号を書き記さないでください。
  • 生年月日、電話番号、住所・地番、自動車のナンバー、同一数字4桁、連続番号など、他人に推測されやすい番号を暗証番号に使用しないでください。
    このような他人から推測されやすい暗証番号を使用している場合には、ただちに変更してください。
  • キャッシュカードの暗証番号は、ロッカー、貴重品ボックス、携帯電話など他のサービスをご利用する際の暗証番号に使用しないでください。

通帳(証書)・印鑑の管理

  • 当金庫の通帳は、ATMによるご預金の通帳出金を可能としておりますので、キャッシュカードと同様に厳重に管理してください。
  • 通帳(証書)・印鑑を紛失していないかをこまめにご確認いただくとともに、通帳記入などで残高をこまめにご確認ください。
  • 通帳(証書)・印鑑を安易に他人に渡さないでください。
  • 届出印の印影が押印された払戻請求書、諸届を通帳(証書)ともに保管したり、他人に渡したりし ないでください。
  • お取引にかかる印鑑については、大量に生産されているものなどは極力使用しないでください。

インターネットバンキング取引にかかるID・パスワードの管理

  • ID・パスワード等は、他人に知らせないでください。
  • 生年月日、電話番号、住所・地番、自動車等のナンバーなど他人に推測されやすい番号をパスワードに使用しなでください。
  • ID・パスワード等をパソコンのファイルやメール等に保存しないでください。
  • ID・パスワード等は、メモ等の紙に残さないようにしてください。
  • インターネットカフェなど不特定多数の人が利用する場所のパソコン等で、インターネットバンキング取引を行わないで下さい。
  • 当金庫からメール等でお客さまのID・パスワードをお聞きすることはありません。

当金庫の対応について

キャッシュカードの暗証番号について

  • 当金庫のキャッシュカード上には暗証番号を保有しておりませんので、カードから暗証番号を読み取られることはありません。
  • 暗証番号は、生年月日、電話番号、連続番号、同一数字4桁などを使用した他人に推測されやすい番号の登録、および他人に推測されやすい番号への変更はできません。
  • 暗証番号は、当金庫職員が暗証番号の変更をお願いすることはあっても、お尋ねすることは一切ありませんので、他人には教えないように注意してください。
  • 暗証番号の変更は、当金庫が設置するATMの画面「各種変更」から簡単に変更できます。 ATMの操作方法は、下記をクリックしてください。
    ATMによる暗証番号変更の操作手順

ATMご利用限度額について

  • 当金庫カードによる1日のATMご利用限度額は、個人のお客さまは1口座あたり50万円、法人のお客さまは1口座あたり200万円としております。
    (ご利用限度額は、当金庫ATM、および提携金融機関、コンビニ、ゆうちょATMでのお引き出し額を合計したものです。)
  • 1日1口座あたり50万円のご利用限度額にご不便があるお客さまは、上限200万円までの範囲で変更することができます。カードまたは預金通帳とお届け印鑑、運転免許証などの本人確認書類をご持参のうえお取扱店の窓口にご用命ください。
  • 1日1口座のご利用限度額は、1千円単位でご希望の限度額に引き下げすることができます。
    ATMの画面でご利用限度額を引き下げすることが可能ですので、画面の案内に沿ってご自身で変更を行ってください。なお、ご利用限度額を引き上げする場合は、預金通帳とお届け印鑑、運転免許証などの本人確認書類をご持参のうえお取扱店の窓口にご用命ください。
  • キャッシュカードをご利用のATMお振込みについては、1回・1日とも200万円をお振込み限度としております。
  • 法令により、ATMでの10万円を超える現金振込みはご利用いただけません。

ATMご利用にかかる確認について

当金庫では、1日における多頻度のお引出しや暗証番号のご入力、お支払い限度額一杯のお引出しなど、「異常なATM取引」を抽出してお客さまに直接ご確認させていただくことがあります。偽造・盗難キャッシュカード等による預金等の不正な払戻し被害を防止するために連絡させていただくもので、その際には必ずキャッシュカードや通帳をご確認してください。

ATMコーナーの設備面の対応について

当金庫のATMコーナーでは、他人による覗き見防止のためにATM間の衝立の設置、画面の覗き見防止フィルター設置、後方確認ミラーの設置、混雑時の一列利用待ち方式の採用、不正な盗撮カメラ検知装置の採用、防犯ビデオやカード利用時の撮影などの対応を図っております。

被害の補償対応について

平成18年2月10日から施行された「預金者保護法」、および平成20年2月の全国信用金庫協会の申し合わせ「自主ルール」により、個人のお客さまが偽造・盗難キャッシュカードおよび盗難通帳(証書)、インターネットバンキング等による預金等の不正な払戻し被害に遭われた場合には、原則として当金庫が次の補償基準に基づき補償いたします。

補償基準はこちらから

預金等の不正な払戻しが発生した場合の補償について(125KB)

緊急連絡先

お問い合わせ

expand_less